上賀茂神社 上賀茂神社 私たちのウォーキングコース上賀茂神社。初詣の神社でもありますので一年の間に何度もお参りに来ます。 世界文化遺産賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ) 通称 上賀茂神社 上社 定 一の鳥居(いちのとりい) 外幣殿(げへいでん) 神馬舎... 2019.09.11 上賀茂神社京都北山エリア紫式部
えんま大王 千本えんま堂 千本ゑんま堂(引接寺) せんぼんえんまどう(いんじょうじ)強運厄除けの御利益のあるお寺です。今回は『強運』をいただく願をして来ました。 小野篁御霊跡千本えんま堂引接寺本堂閻魔様 閻魔様が見えます 普賢象桜 境内に咲く「 普賢象桜 」は、咲い... 2019.09.11 えんま大王京都京都散策千本えんま堂小野篁普賢象桜紫式部萬倍碗閻魔様
京都 紫式部のお墓 北大路通りから堀川通りを南へ入ると島津製作所がありその出入口の門の手前に紫式部のお墓があります。なぜか小野篁(おののたかむら)のお墓が右側の並んでいます。 紫式部は『源氏物語』の作者で有名、小野篁は 『六道珍皇寺の井戸から冥土へ通っていた』... 2019.09.11 京都京都散策紫式部
京都 吉田神社 今回のウォーキングは前々から行ってみたかった吉田神社へのロングウォーキングコースにトライしてきました。北山通りを鴨川へ、北山大橋を越え半木の道側から鴨川沿いを出町方向へと進んでから、今出川通り、東大路通り、最後に東一条通りを真っすぐ行くと吉... 2019.08.28 京都吉田神社左京エリア
京都 北野天満宮 梅園 とってもきれいに開花しており 季節を体いっぱい浴びて心のリフレッシュも含めて満喫してきましたのでご覧下さい。梅苑ギャラリー 梅苑で一息 鶯橋(うぐいすばし) とってもすばらしい梅でこころが癒されました。来年もきっと来ます。その前に秋... 2019.08.25 京都梅西陣エリア
ようごうのまつ 北野天満宮 梅の花の見頃ということでウォーキングがてらに北野天満宮を散策してまいりました。とってもきれいに開花しており 季節を体いっぱい浴びて心のリフレッシュも含めて満喫してきましたのでご覧下さい。 境内案内図 一の鳥居(いちのとりい)高さ11.4m ... 2019.08.25 ようごうのまつ三光門京都北野天満宮唯一の立ち牛大黒天大黒天の灯篭天狗山天神さんの七不思議影向松筋違いの本殿裏の社西陣エリア
京都 北野天満宮 御手洗祭 御手洗祭、下鴨神社(みたらし)と北野天満宮(みたらい)で行われています。昨年は、残念ながら行けませんでしたので今年はこの猛暑の中、昼間にはいかず夕方頃に出発し待望の御手洗祭に行って来ました。 京の七夕祭、御手洗祭 御手洗祭(みたらいさい... 2019.08.21 京都北野天満宮御手洗西陣エリア
下鴨神社 下鴨神社 下鴨神社をウォーキングして来ました。今回は、境内をひととおり周りましたのでご覧下さい。 境内図 世界文化遺産石碑御蔭通りから表参道 唐崎の社紅葉橋遙排所 紅葉橋紅葉橋のたもとに昔、雨乞いを祈る「こがらし社」があり、願いがかなうと泉川の小... 2019.08.14 下鴨神社京都左京エリア河合神社糺の森
京都 牛若丸首途乃井 ウォーキングの際に左斜めに頭を傾けたらふと目に入って来ました。 牛若丸(源義経)が奥州の藤原氏のもとへ落ちる時に伴ったといわれる金売り吉次の屋敷跡といわれてます,旅立つ際にこの井戸の水を汲んで別れを惜しんでいたみたいです。この石標は井戸の... 2019.07.29 京都源義経牛若丸西陣エリア
みたらし祭 下鴨神社 みたらし祭 無病息災を祈る、京の夏の風物詩。 ウォーキングがてらに下鴨神社みたらし祭へ行って来ました。ここは、この時期ウォーキングコースにいれ毎年楽しんでいます。というのは、御手洗池に入っていくわけですがこの水が冷水みたいにとっても冷たいので入ってし... 2019.07.28 みたらし祭下鴨神社京都左京エリア