二度目の白峰神社。前回は、ここってどんな神社かなと思い立ち寄った神社です。今回は、晴明神社の初詣の帰りにお参りに来ました。一通り撮ってきましたのでご覧ください。

白峰神社


御由緒

舞殿
まいどの

右近乃橘
うこんのたちばな

左近乃櫻
さこんのさくら

左近の桜
撫子桜
なでしこさくら

三葉乃松

鞠庭
まりにわ

球技のボール
鞠庭の傍にあります。

スポーツ全般のご利益で有名
地主社
じしゅしゃ

蹴鞠の神
精大明神
せいだいみょうじん
● 右御前
柊大明神 ・・・ 厄除・延命長寿
糸元大明神・・・ 織物業繁栄
● 中御前
精大明神 ・・・ スポーツ競技上達
技能・芸能上達
● 左御前
白峯天神 ・・・ 学業成就
今宮大神 ・・・ 家内安全・無病息災

蹴鞠の碑
けまりのひ
参拝後、石碑に取り付けられた石玉を
一周回すと球運がアップする
とされているみたいです。

崇徳天皇欽仰之碑

武道上達のご利益で有名
伴緒社
とものをしゃ

保元の乱に崇徳天皇方に馳せ参じた源為義(みなもとのためよし)(源氏の棟梁)と弓で名高い鎮西八郎為朝(ちんぜいはちろうためとも)父子の二公をお祀りします。

悪縁を断ち切るご利益で有名
潜龍社
せんりゅうしゃ
『笑い龍』は「笑いは心の常備薬」を
表現した石像です。
潜龍大神の御利益・笑いを頂いて
心の常備薬として日々健やかに
お過ごし下さい。

笑い龍
わらいりゅう
笑う潜龍さんは心の常備薬

昭和天皇
御手植の松

小賀玉の木
おがたまのき


コメント