ウォーキング北山通り

ウォーキング

ウォーキングコース

起点(千本通りに交わる今宮通り、北山通りの交差点)⇒ 大宮通り ⇒ 堀川通り ⇒ 北山大橋(鴨川)を渡り ⇒ 北山通りのメインストリート ⇒ 鞍馬街道 ⇒ 下賀茂本通 ⇒ 宝が池通り ⇒ 松ヶ崎大橋(高野川) ⇒ 川端通り ⇒ 叡山電車(修学院) ⇒ 終点(白川通り)

今回、私たちは北山通りの起点から終点へのコースをウォーキングして来ました。
起点は(千本通りに交わる今宮通り、北山通りの交差点)で、
   ↓
  大宮通り
   ↓
  堀川通り
   ↓
  北山大橋(鴨川)を渡り、
   ↓
  北山通りのメインストリート
   右には植物園(左京区)、左にはおしゃれなショップ&レストラン(北区)
   ↓
   鞍馬街道の交差点を越えると左京区に入ります。
   ↓
  下賀茂本通
   ↓
  宝が池通り
を越えると
   ↓
   左手に送り火の『妙』が見えます。
  (妙の跡がなんとかわかる感じ)
   ↓
しばらく進むと
   左手に送り火の『法』が見えてきました。
  (法の跡がわかりにくいでした)
   ↓
とそこに『大黒天』の神社(七福神は京都市に6つ、宇治市に1つ)がありました。
早速お参りに行くと、正面に『白雲稲荷神社』が少し離れて鳥居がありました。
お参りを済ませて先へ進み
   ↓
松ヶ崎大橋(高野川)を渡ると川端通り
   ↓
叡山電車の『修学院』
 (ちょうど電車が来たので写真を撮りました)
   ↓
しばらく歩くとそこは終点の白川通りに到着しました。
少し時間があったので北白川エリア散策のスタートとして、
境内に触れると『夫婦和合』や『良縁が授かる』という「八重垣」の石がある鷺森神社へ行ってきました。

北山大橋

北山通りの鴨川に架かる橋で、植物園方面に
橋を渡ると右が左京区、左が北区になります。

送り火『妙』

なんとかわかりますよね。
ちなみに『妙』は『法』よりあとにできたみたいです。

送り火『法』

これはわかりづらいですね。
次回に御期待ください。

松ヶ崎 大黒天
(日蓮宗 妙円寺)

昭和44年1月20日、ご信者の献灯により堂宇が焼失したとき、 大黒さまは水火を免れ、無事 ご出現されたことにより「火中出現 火伏守護の大黒さま」として崇拝されているみたいです。

鳥居

松ヶ崎 大黒天

都七福神

(みやこしちふくじん)

無量珍宝不求自得

大黒天様のご利益を表す言葉

「無限の宝は、求めずとも自ずから得る事が出来る」と言う事みたいです。

大黒天様の手水鉢

白雲稲荷神社

紀貫之の古歌
「たなひかぬ 時こそなけれ 秋も又 松ヶ崎より見ゆる白雲とある。」
祭神は、稲荷尊、鬼子母神、牛の宮。法華経八巻も合祀しているらしく、安産と火の用心の信仰があるみたいです。

松ヶ崎橋

高野川

叡山電車
修学院駅

北山通と白川通の
交差点

この辺りは北白川になります。南北のとおりになっておりこちらも雰囲気のあるきれいな街並みでおしゃれなストリートです。

鷺森神社

鷺森神社の
門前

由緒

本殿

パワースポット

縁結びの石 八重垣

縁結び・恋愛成就

スサノオノミコトのお墨付き

コメント